さ章までの内容を皆様にご覧頂きましたがいかがだったでしょうか。
すでに成功されている成功者が書いた本は、その人だからこそ出来たという内容が非常に多く目立ちます。はたして同じ事を自分自身が実行出来るのだろうかと考えた時、非常に疑問を覚えます。
私が記載させて頂きました内容は、普通の会社員の方や主婦の方、もっと言えば大学生や高校生でも実行可能な事ばかりです。大切な事に気づく力を身に付ける事によって人は必ず進歩します。歳を重ねる事により、自分の頭の中に固定概念が出来上がってしまい、他からの力ではどうする事も出来ないくらいに自分自身で洗脳してしまいます。
なので、若い世代に自分を見つめ直し、人より素晴らしいと思える人生を過ごすための人間形成を作りあげる事が非常に大切です。
この先の内容に関してもご興味がある方は是非一度すべての内容をお読みください。
以下、「た」章からの目次のみを記載しておきますので、ご確認を宜しくお願いします。
【第 た 章】
た・・・他人の目を伺って人生を生きるな
ち・・・違いの分かる人間になれ
つ・・・釣りはしても釣られるな
て・・・敵を作らず味方を作れ
と・・・友達の選択を間違えると致命傷
【第 な 章】
な・・・納得させる話術を身に付ける
に・・・2年耐えると先が見えてくる
ぬ・・・脱ぎ捨てられるものは脱ぎ捨てろ
ね・・・ネットの最新情報は常に確認する
の・・・能力は自分で伸ばすもの。他人に頼るな
【第 は 章】
は・・・判断能力を成長させる
ひ・・・ヒントは身近な所にいつもある
ふ・・・不平不満を言う前に自分の心を変えろ
へ・・・屁理屈は捨ててしまえ
ほ・・・本心を隠さず素直な気持ちを大切に
【第 ま 章】
ま・・・回り道をしても目標を見失うな
み・・・未練を持つと先へは進めない
む・・・無理な事は実行する前に自分で見極める
め・・・面倒見が良いのとお人好しは全く違う
も・・・もしもの備えをしておく事
【第 や 章】
や・・・休みはきちんと決めて必ず取る
ゆ・・・優先順位を間違ってはいけない
よ・・・要領の良い人間は出世する。要領を鍛える
【第 ら 章】
ら・・・乱雑な気持ち・行動が自分を苦しめる
り・・・理由をつけて言い訳をしない
る・・・ルーズな計画は全く進まない(計画に期限を設ける)
れ・・・連絡は信用を築く手段
ろ・・・ろくでも無い人間は存在しない
【第 わ 章】 最終章
わ・・・分かち合う心を育てる
を・・・を世話になった人たちへ感謝の気持ちを持つ
ん・・・ん?最後は読者の方もよく考えて!
電子書籍ではございますが、もしご希望頂けます方は以下のURLにてamazonで販売させて頂いております。ご覧頂きましてありがとうございました。凰仁志 龍一
ピンバック: さ章のまとめ – 凰仁志 龍一ホームページ